飛騨の細道 157-「レトロな味」
■レトロな味 三嶋豆のブリキ缶のラベルに印刷されている シンボルマークの絵馬は、先代の10代目長瀬久兵衛が 明治39年に商標登...
■レトロな味 三嶋豆のブリキ缶のラベルに印刷されている シンボルマークの絵馬は、先代の10代目長瀬久兵衛が 明治39年に商標登...
■提灯屋 筆に墨をつけ一気呵成に書く。 ところが雑念がはしり、 途中でとまると、つい、あと戻りをしてしまう。 いちど筆を...
■外人に慣れる 数年前から外国観光客の勢力図が 大きく変わった。 GNPに比例するように、 高山へ訪れる中国や台湾人が、西欧...
■日本の音 啄木の中学生時代の詩に 「夏の朝」と題し、 静けき朝に 音を立てゝ 白き蓮の 花咲きぬ… というのがある。 ...
■ハメをはずす 「思いっきり飲んで、ハメをはずそうじゃないか!諸君」 社員旅行が旅だった時代、 温泉旅館の大広間では、声高らか...
■まなざしの記憶 昔、現在ほど写真が盛んでないころ、 高山には細江光洋と田中一郎という男がいて、 写真に熱をあげていた。 ...
■『つげ義春』的温泉 数時間前に登った山あいの道を下る。 やがて舗装された村道に出て、 山辺のある道を曲がり下りながら、 滝...
■標高1,326mの神社 この神社の所在地は、 高山市丹生川町折敷地十二ヶ岳である。 地名の十二ヶ岳は標高1,326mの独立峰...
■美しいということ 高山の町は(町並みもふくめ)とても美しい。 町を訪れた人は通りだけでなく、 路地裏を歩いてもゴミが落ちてい...
■情景 古い町並みを後ろに控える宮川河畔とくらべると、 観光色が薄い江名子川界隈は、時代に取り残された感があるが、 ここにはか...