高山祭りをお伝えしましょう!

は〜い!こちらyyです!
ご指名をいただきましたので☺️・・早速
高山祭りの報告をさせていただきます😁😁
その前に、豆添さん!『屋台蔵』とは・・・いいところに目をつけましたね😁
ちょっと『屋台蔵』について語っていいですか・・・

みるポイントは、『扉』です!
まずは扉を見てください!
高さ6m・厚さ20cm程の扉を3カ所の蝶番(ちょうつがい)だけで支えているのです。
とっても重たい扉を・・❗
その扉は100年以上たっても一分の狂いもなく(反れたりゆがんだりすることもなく)原型のまま保たれているのです。これは匠の技であり、もし少しでもゆがんだりして隙間が出来てしまうと、外部からの火事で中の屋台が焼けてしまうのです。
豪華絢爛な屋台をご覧いただけるのも、この「屋台蔵」があるおかげなんですねぇ!
みなさん来年はぜひご自分の目でご覧ください!

来年の祭が待ち遠しくなりましたね・・・・😊

と、今年の高山祭りは・・というと一言『寒かった😖』
14日・15日の両日とも寒くて目を覚ますと・・・雪でした❄️
でも午前9時頃からは屋台も動きだし、昨年の雨でお披露目できなかった分、
「さぁ〜観て下さい!私達を・・・』といわんばかりに
堂々とした姿を見せてくれました!
写真は神明町に並んだ屋台と、陣屋前でからくり披露をしている屋台です

太鼓の音やお囃子・獅子舞など祭りモード一色の陣屋前・お旅所周辺を
散策してみると、中橋の桜は、あともう少しといったところ。
昨年は満開だったんですよね、でも雨が降り屋台の出番なし(涙)
ポスターなどにもなっている『桜咲く中橋の上に屋台あり』といった
最高な年を、来年は味わってみたいものですね!

ちなみに昨年のブログはこちら↓
「高山祭」前日
「高山祭」当日
「高山祭」2日目

そして夜はちょうちんを飾った屋台の練り歩き『夜祭』を観にいきました! yy